先日、あるママ友から
「うちの子がお姉ちゃんの貯金箱からお金を盗んだみたい。もう間違いないと思うんだけど、どうしたらいいのか・・・。」
という相談を受けました。
その話を聞いたのは、私の他にもう一人、同級生のママがいて・・・子供たちは三人皆友達。
他人事じゃない・・・そう思い、皆で話し合うことにしました。
ママ友A:「他人のものを盗んだわけじゃないから、そう問題視しなくてもいいんじゃない?」
私:「いやいや、これが発端となって、人様に迷惑をかけるようになったらいけないし。」
ママ友B:「犯人探しみたいに、盗んだ証拠を突きつけた方がいいのかなあ?」
三者三様の考えがあり、難しい問題ですよね?
そこで、今回の私たちの話を元に・・・
子供がお金を盗んだら親としてどうすべきなのか?
答えは一つではないはず。
一緒に考えていきましょう。
☆この記事の目次☆
子供が家庭内でお金を盗む!親はどうする?
子供がお金を盗んだという完全なる証拠はないものの、限りなくクロに近いグレーだという場合、現場を見てしまった証拠がある場合に分けて考えていきましょう。
証拠はないがクロに近いグレーな場合
- 本当に子供が盗んだのかどうか、突き止め叱る
- グレーとして扱い、子供を信じると伝える
真実を突き止めて叱る
真実を明確にすることは確かに重要です、ただ・・・家庭内で泥棒の犯人探し・・・気分のいいものではありません。
子供はどう思うでしょう?
ママ友A:「はなから自分のことを信じていないんじゃないかって、子供は親に不信感を持つんじゃないかしら?」
ママ友B:「だからといって、これをなかったことにはできないわよね?」
これは子供の性格によって異なるかもしれませんが、真実を突きつけられることによって逃げ場はない。
盗むだけではなく、嘘はいけないということもしっかり伝えることができます。
ただし・・・これはあくまでも本当に子供が盗んでいたらの話。
毒親は、疑うことしかしない。知らないことを私のせいにする。冷蔵庫を買うお金を盗んだ!と、怒鳴って責めて私の話は聞かず、私のせい。その時間、作業所にいたのに。存在すら知らないのに。なくした!と騒いだのは毒親。見つかったの?と聞いても、もごもご。なんなの??勘違い??謝らないし。
— 弦瀬夏子[ゆずせなつこ] (@natuko05103277) 2018年3月1日
最初から疑ってかかるのも、よくありませんよね。
子供を信じると伝える
あくまでも怪しいものの証拠はない・・・「逆に、聞くけど取っていないのね?あなたを信じるわ」・・・というと、子供はどう思うでしょう?
そう・・・これでもうしなくなるのなら、子供にも伝わったということでしょうが、またしたら・・・これではもう効果がないということになります。
そういう時は、ハッキリ叱るのが一番ですよね。
というか、叱らなくてはいけない・・・子供の今後のためにも。
盗んだ証拠があるクロな場合
この時は、もう叱らなくてはいけませんよね?
この時にはもう「信じるから」なんて言葉は通用しません。
- 悪いことは悪い
- 家族であろうと盗むとそれは泥棒
- 警察に捕まる窃盗という犯罪
ママ友A:「確かに・・・私なんて泣いちゃいそうだわ。」
ママ友B:「親が泣いちゃダメよ!
叱る時はしっかり叱らなきゃ!」
これって、それほど重要なことだと思うわ。
では・・・、逆に間違った叱り方はあるのでしょうか?
子供がお金を盗んだ!こんな叱り方はNG
- いきなり怒鳴って叱る(感情で怒る)
- 見て見ぬ振りをする
これはいけませんよね?
いきなり怒鳴る(感情で怒る)
感情任せに怒鳴り散らしたり、日頃の行いまでに及び叱るのは効果的とはいえません。
ママ友A:「たしかに・・・、感情的になってしまいそうだけど、何がいけないのか説明しなきゃいけないのよね?」
ママ友B:「どうして盗んだのか、理由を聞くことも大事だと思うわ。」
ご協力お願いします。
小学生の子が親の財布からお金を盗んだ。前にも何度かあった。口で言っても直らなかったから、改めて時間を作って叩いたらしばらくなかった。
盗み癖が治ったと思った頃(一年以上)に盗もうとしてるところを目撃。
ここでのしつけとして「殴る蹴る」は— らいおんまる (@akyk003) 2017年9月29日
ただ、盗んだから叱るのと、体罰を与えるのはまた別問題なんです。
これは親が感情的になっているのであって、解決法ではありませんもんね。
見て見ぬ振りをする
盗んだのを気づいているのに、見逃すのも子供にとってはよくありません。
親が子供に教えること、一般常識として家庭内でも見逃してはいけませんよね。
ママ友B:「優しいと甘いは、こういう時通用しないのよね。」
ママ友A:「見逃したら、またする可能性も高いということになるのかしら・・・。
それだけは避けたいわ。」
うちの子がお金を盗んだらどうする?体験談
実際、ママ友は夫婦で話し合い、限りなくクロに近いグレーとして扱ったそうです。
子供には「盗んでいないというなら、信じるよ。」と伝え。
ただ、どうしてこんなことをしたのか、原因を考えたそうです。
- どうして子供がお金に興味を持っているのか?
- なぜお金が必要だったのか?
その子は、友達にジュースをおごって「ありがとう」と言ってもらえることに喜びを感じていたみたい。
これはそのジュースを友達にもらう(受け取る)側にも注意が必要なんじゃないかと、うちの子にも「子供同士で物をあげたりもらったりするのはダメ」と伝えました。
友達が受け取らないと、そのお金も必要なくなりますしね。
今後の対策は?
この一件で終わらせていい問題ではないと思いませんか?
- お金の管理を徹底
- お金の価値を教える
お金の管理を徹底
目のつく場所にお財布や貯金箱を置かない。
これも重要ですよね。
これも重要かもしれませんね。
お金の価値を教える
お金を得るのがどんなに大変なことなのか、お手伝いをしたら10円などと、コツコツとお金を稼ぐことで得る喜びと価値をわからせることも大切です。
ママ友達と「子育てって一人ではできないよね。皆で協力しながら育てていきたいね。」という話をしたところです。
たしかに・・・これが正解という答えのない子育て。
恥ずかしいことだからと隠すのではなく、話す相手は選ばなければいけないかもしれませんが・・・、明日は我が身(うちの子だってわからない)と支え合いも必要かもしれませんね。
最後に
子供の性格によっても異なる難しい問題です。
ただ、見逃すのは絶対にダメ!
わかっているけど信じると伝え、これが子供への圧力となるのか?
悪いことは悪いと伝え、子供自身にわからせることは非常に重要ですよね。
そこを暴力で解決するのもすすめられませんが、親が真剣に怒っている、絶対にやってはいけないことなんだということは理解させ、二度と起こさぬ今後の見守りも必要になってくるのではないでしょうか?
母親だけではなく、夫婦で対応したい問題ですね。
chars
最新記事 by chars (全て見る)
- 新築祝いのプレゼント!もらって嬉しかったものはコレ - 2018年4月16日
- 食洗機の故障原因はアレだった!?我が家のトラブル体験談 - 2018年4月15日
- 家庭訪問でお茶菓子はどんなものがいい?手をつけないはウソ? - 2018年4月9日
- 子供がお金を盗む!家庭内トラブルに親としてどう対処する? - 2018年3月29日
- 仕上げ磨きはいつまでする?嫌がるようになったら? - 2018年3月15日